くすりができるまで
「薬」は、病気やけがの治療、また病気の予防をするのにとても大切なものです。
「薬」は、10年以上の年月と多くの人の協力によって誕生します。いろいろな物質の中から「薬」として世に出るのは、1万分の1の確立だと言われています。
まだ、有効な「薬」がない病気も多く、より効果があり、安全な「薬」の誕生を多くの人が待ち望んでいます。
薬が出来るまでの流れ

何千何万という物質の中から、「くすりの物質」を探します。


マウス、ウサギなどの動物での効き目や安全性を調べます。



第1相試験 > 健康な成人の方を対象に安全性、体内での動きを調べます。
第2相試験 > 少数の患者さんを対象に効果と安全性を確認し投与量や方法を調べます。
第3相試験 > 多数の患者さんの対象に効果と安全性を確認し現在広く使われている薬と比較します。


今までの試験結果を厚生労働省が審査します。承認されると晴れて新しい「薬」となります。




販売後に安全性を確認するために、調査または臨床試験を行います。

 
       
				 
				 
				 
				
 TEL:0296-78-0021
            		FAX:0296-78-0021
TEL:0296-78-0021
            		FAX:0296-78-0021
                	 chiken@chiken-chubyo.jp
chiken@chiken-chubyo.jp
            	 
                